糖尿病– tag –
-
在宅医療
質問回答|持続皮下インスリン注入療法と持続血糖測定している患者に血糖自己測定の併算定は可能でしょうか?
レセプトの算定に関する質問 CGM(持続血糖測定)とCSII(持続皮下インスリン注入療法)を行っている患者で、 在宅自己注射指導管理料(複雑な場合)持続血糖測定器加算(プログラム付きシリンジポンプを使用した場合)持続血糖測定器加算(◯個以上) はわかるんです... -
在宅医療
質問回答|レセプトの算定で血糖自己測定器加算の回数の数え方について教えてください
レセプトの算定に関する質問 血糖自己測定器加算の測定回数ですが、在宅自己注射管理料の算定方法は当該月に在宅で実施するよう指示された注射の総回数でした。 血糖自己測定器加算は当該月とは早見表には記載されていないので、1日の血糖自己測定の回数×... -
投薬・注射
レセプトで糖尿病治療薬の算定が査定になる理由(DPP-4阻害薬とGLP-1受容体作動薬)
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 ちゃんと、病名や用法を守って算定しているのに、何故か査定されてしまう糖尿病薬剤はありませんか。 そんな時は、添付文書に秘密が隠されています。 本剤とGLP-1 受容体作動薬はいずれもGLP-1 受容体を介し... -
検査・病理
レセプトで耐糖能精密検査の算定が査定になる理由
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 ブドウ糖負荷試験(常用負荷試験)とは? 人間は食事をすることにより、体内の血糖値が上がります。健康な人の場合、インスリン分泌が行われ血糖値を正常な値に保つ機能が働きます。 ブドウ糖負荷試験は、空... -
在宅医療
レセプトで在宅自己注射指導管理料の導入初期加算が査定になる理由
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 今回は、在宅医療の在宅自己注射指導管理料の導入初期加算についてまとめたいと思います。 意外と査定が多い項目なので、復習がてら、算定要件や解釈に目を通していきましょう。 導入初期加算が査定になる理... -
在宅医療
在宅自己注射指導管理料のレセプト算定方法 Vol.3(回数の数え方・処方量編)
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 在宅自己注射指導管理料の数え方Vol.2(算定日編)に引き続き、今回は処方量に注目した数え方についてまとめたいと思います。 在宅自己注射指導管理料(回数の数え方・処方量編) 単位数で変わる回数 在宅処方の... -
在宅医療
在宅自己注射指導管理料のレセプト算定方法 Vol.2(回数の数え方・算定日編)
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 自己注射の数え方・基礎編に引き続き、算定日に注目した自己注射の数え方について記事をまとめたいと思います。 算定日によって変動する回数 在宅自己注射指導管理料のレセプト算定方法 Vol.1(回数の数え方... -
在宅医療
在宅自己注射指導管理料のレセプト算定方法 Vol.1(回数の数え方・基礎編)
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 今日は初心にかえったような内容ですが、在宅自己注射の数え方について確認しておきたいと思います。 なぜこのテーマなのかというと、私も初心者の時代にこの部分に引っかかったからです。 なんとなく医師が...