医学管理– category –
-
医学管理
レセプトで慢性疼痛疾患管理料の算定が査定になる理由
今回は慢性疼痛疾患管理料の査定事例についてまとめてみました。 【レセプトで慢性疼痛疾患管理料の算定が査定になる理由】 初診月 注1 診療所である保険医療機関において、入院中の患者以外の慢性疼痛に係る疾患を主病とする患者に対して、療養上必... -
医学管理
レセプトでニコチン依存症管理料に関わる算定の査定理由
新点数のついで、ニコチン依存症管理料の査定事例についてもまとめてみました。 【レセプトでニコチン依存症管理料が査定される理由】 ニコチン依存症管理料の査定 12週超えでの算定 通知(1) ニコチン依存症管理料は、入院中の患者以外の患者に対し、「禁... -
医学管理
診療情報提供料(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)、診療情報連携共有料の違いとは?算定を簡単に見分ける方法
診療情報提供料1、2、3、診療情報連携共有料の違いを要約した記事です。 それぞれの算定解釈は別記事にて詳細にまとめてみましたので、参考にしてみてください。 【診療情報提供料(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)、診療情報連携共有料の算定使い分けを解説】 こあざらしが考... -
医学管理
診療情報提供料(Ⅲ)の算定方法解釈|令和2年診療報酬改定を読解
今回の令和2年改定で新設となった点数です。 【診療情報提供料(Ⅲ)「別の医療機関からの求めで診療情報文書を作成して提供した場合」】 今回、新設となった点数ですが、この点数はかかりつけ医機能を有する医療機関や産科医療機関と診療情報の連携をとるも... -
医学管理
診療情報提供料(Ⅱ)の算定方法解釈
診療情報提供料(Ⅰ)の算定方法解釈|令和2年点数改定を読解に引き続き、第2弾! ややこしくてみんなを困らせている診療情報提供料を解説。 特に、今回の改定で変更はなさそうですが、混乱してる人が多いと思うので軽く説明しておきます。 【診療情報提供料... -
医学管理
診療情報提供料(Ⅰ)の算定方法解釈|令和2年診療報酬改定を読解
診療情報提供料(Ⅰ)の算定解釈についてまとめたいと思います。 【診療情報提供料(Ⅰ)の算定方法「患者紹介のための診療情報提供をした場合」】 保険医療機関が、別の医療機関での診療の必要を認め、診療状況を示す文書を添えて患者の紹介を行った場合に紹介... -
医学管理
ニコチン依存症管理料1と2の使い分けは?|令和2年診療報酬改定を読解
今回、ニコチン依存症管理料に点数改定がありました。 でも、「2」の算定って損じゃないのか?と思えてしまい、少し調べてみたので記事にまとめることに。 【ニコチン依存症管理料1と2の使い分けは?】 ニコチン依存症管理料1(受診ごとに回数に応じた... -
医学管理
レセプトで在宅療養指導料の算定が査定される理由
今回は、在宅療養指導料の査定についてまとめます。 【レセプトで在宅療養指導料の算定が査定される理由】 月1回のみ 通知(1) 在宅療養指導管理料を算定している患者又は入院中の患者以外の患者であって、器具(人工肛門、人工膀胱、気管カニューレ、留...