検査・病理– category –
-
検査・病理
B型肝炎ウイルス検査項目の違いを解説!レセプト算定時に意識してみよう
期間限定で記事テーマを募集したもので、今回はB型肝炎ウイルス検査についてまとめました。 【レセプトに関する記事リクエスト内容】 HBe抗原、抗体HBs抗原、抗体HBc抗体半定量HBV-DNA… 以上のものがB型肝炎の検査として挙げられますが、当院のドクターはB... -
検査・病理
質問回答|下垂体前葉負荷試験(GH)と耐糖能精密検査は併算定可能でしょうか?
【レセプトの算定に関する質問】 併算定について教えてください。 D287 1 下垂体前葉負荷試験 イ 成長ホルモン1200点 と D288 2 耐糖能精密検査は併算定可能でしょうか。どちらの負荷試験もブドウ糖(トレーランG)での... -
検査・病理
質問回答|残尿測定検査と腹部超音波(エコー)検査は同時に算定してもいいですか?
【レセプトの算定に関する質問】 残尿測定検査(超音波によるもの)を算定していますが、腹部エコーも同時に算定しても問題ないでしょうか? 医師のオーダーの問題もありますが、両方算定するときもあれば、残尿測定検査のみ算定する場合もあります。 超音... -
検査・病理
質問回答|TRACP-5bの6月に1回の解釈について教えてください
【レセプトの算定に関する質問】 tracp-5bを算定する際、経過観察で行うのですが、6月以内に1回と決められているのは、1回測定したらもう算定してはいけないということですか? それとも、6ヶ月毎に一回算定していいのですか? また、補足として、算定を悩... -
検査・病理
レセプトでシスタチンCの算定が査定される理由
今回は、腎機能評価をする検査のシスタチンCの査定解釈です。 【レセプトでシスタチンCの算定が査定される理由】 まずは、算定に関する通知に目を通します。 シスタチンCは、「1」の尿素窒素又は「1」のクレアチニンにより腎機能低下が疑われた場合に... -
検査・病理
レセプトで外来迅速検体検査加算の算定が査定される理由
外来診療でよく算定するものと言えば、外来迅速検体検査加算(外迅検)の算定です。 それだけ算定する頻度が高ければ、査定事例にも出会うはず。 【レセプトで外来迅速検体検査加算の算定が査定される理由】 検査のみ来院(診療実日数0日) 通知(1)外来迅速... -
検査・病理
質問回答|子宮全摘後のフォローで超音波検査をした場合、レセプト病名はどうすれば良いですか?
【レセプトの算定に関する質問】 婦人科で子宮全摘の方のフォローで腹部超音波検査530点をした場合どのような病名またはコメントをすれば査定されないでしょうか?子宮筋腫や卵巣のう腫の経過の場合も査定されるのですが何故でしょうか? 【こあざらしの回... -
検査・病理
質問回答|他病院入院中の薬剤感受性検査の算定はどのように請求したら良いですか?
【レセプトの算定に関する質問】 1/16細菌培養同定検査(その他) 1/17~他医院で入院 1/20細菌薬剤感受性(1菌種) となる患者さんの場合、1/20で細菌薬剤感受性(1菌種)は算定可能でしょうか?可能な場合、コメントをいれた方がいいですか? 【こあざら...