- HOME >
- こあざらし
こあざらし
医療事務(診療所・病院)、レセプト審査(保険者)、医科歯科事務経験、介護事務経験あり。ブログは、査定事例の解釈・レセプト実務に必要な知識を重点的に更新♪
医療事務をしていると、労災や自賠責を使った診療をされる患者を少なからず 応対する機会があります。外傷病名で受診をされた方は警戒しちゃいますよね。 労災や自賠責の嫌なところって、請求方法が通常のレセプト ...
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 前回のレセプト講座初回記事では、レセプト学習の目的について考えてもらう内容となっていました。 あなたの学習目的は医療事務資格取得?実務スキル習 ...
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 ずっと前に、おすすめの本レビューを書こうと思って3冊揃えたまま放置してました。 ちょっと古くなってしまったテキストですが、点数が違う程度で内容 ...
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 医療事務の求人と言ってもさまざまです。医療事務資格なんて無くてもOKという求人もありますし、医療事務資格保有者が必須条件となってる求人もありま ...
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 こあざらしがレセプトを基礎から教えるシリーズ、記念すべき第1弾の記事です。 アメブロ日記でお知らせしておりましたが、ついに解禁!読まれてない方 ...
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 医療事務として働いていく上で、レセプトのスキルアップをしたいという人は多いと思います。 初心者の人はレセプトのどこを見たらいいかわからないと言 ...
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 今回はおすすめの本紹介記事となります。 どうやったらレセプトが分かるようになるのか。これは皆さんからよく聞かれる質問です。 以前書いた記事で、 ...
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 少しお久しぶりの更新となりましたが、予告していた通り、特定疾患処方管理加算の査定についてまとめました。 特処1と特処2の算定基礎 特処1(18 ...