こあざらし– Author –
-
医学管理
診療情報提供料(Ⅲ)の算定方法解釈|令和2年診療報酬改定を読解
今回の令和2年改定で新設となった点数です。 診療情報提供料(Ⅲ)「別の医療機関からの求めで診療情報文書を作成して提供した場合」 今回、新設となった点数ですが、この点数はかかりつけ医機能を有する医療機関や産科医療機関と診療情報の連携をとるもので... -
医学管理
診療情報提供料(Ⅱ)の算定方法解釈
診療情報提供料(Ⅰ)の算定方法解釈|令和2年点数改定を読解に引き続き、第2弾! ややこしくてみんなを困らせている診療情報提供料を解説。 特に、今回の改定で変更はなさそうですが、混乱してる人が多いと思うので軽く説明しておきます。 診療情報提供料(Ⅱ... -
医学管理
診療情報提供料(Ⅰ)の算定方法解釈|令和2年診療報酬改定を読解
診療情報提供料(Ⅰ)の算定解釈についてまとめたいと思います。 診療情報提供料(Ⅰ)の算定方法「患者紹介のための診療情報提供をした場合」 保険医療機関が、別の医療機関での診療の必要を認め、診療状況を示す文書を添えて患者の紹介を行った場合に紹介先医... -
医学管理
ニコチン依存症管理料1と2の使い分けは?|令和2年診療報酬改定を読解
今回、ニコチン依存症管理料に点数改定がありました。 でも、「2」の算定って損じゃないのか?と思えてしまい、少し調べてみたので記事にまとめることに。 ニコチン依存症管理料1と2の使い分けは? ニコチン依存症管理料1(受診ごとに回数に応じた点数... -
検査・病理
レセプトでシスタチンCの算定が査定される理由
今回は、腎機能評価をする検査のシスタチンCの査定解釈です。 レセプトでシスタチンCの算定が査定される理由 まずは、算定に関する通知に目を通します。 シスタチンCは、「1」の尿素窒素又は「1」のクレアチニンにより腎機能低下が疑われた場合に、3... -
医学管理
レセプトで在宅療養指導料の算定が査定される理由
今回は、在宅療養指導料の査定についてまとめます。 レセプトで在宅療養指導料の算定が査定される理由 月1回のみ 通知(1) 在宅療養指導管理料を算定している患者又は入院中の患者以外の患者であって、器具(人工肛門、人工膀胱、気管カニューレ、留置カ... -
在宅医療
質問回答|持続皮下インスリン注入療法と持続血糖測定している患者に血糖自己測定の併算定は可能でしょうか?
レセプトの算定に関する質問 CGM(持続血糖測定)とCSII(持続皮下インスリン注入療法)を行っている患者で、 在宅自己注射指導管理料(複雑な場合)持続血糖測定器加算(プログラム付きシリンジポンプを使用した場合)持続血糖測定器加算(◯個以上) はわかるんです... -
処置
質問回答|他院で在宅自己腹膜灌流指導管理されてる患者の人工腎臓(透析)算定について
本日、人工腎臓の算定について質問を受けましたが、お知らせいただいたアドレスが宛先不明あるいは受信拒否設定により連絡が取れませんでした。 内容から判断して、多くの人が疑問に思う事例だと思いますので、記事にて回答をさせていただく対応にします。...