-
投薬・注射
レセプトで特定疾患処方管理加算の算定が査定される理由
少しお久しぶりの更新となりましたが、予告していた通り、特定疾患処方管理加算の査定についてまとめました。 特処1と特処2の算定基礎 特処1(18点)は特定疾患を主病として治療している患者に対して月に2回算定できる加算です。特に処方日数に指定... -
検査・病理
B型肝炎ウイルス検査項目の違いを解説!レセプト算定時に意識してみよう
期間限定で記事テーマを募集したもので、今回はB型肝炎ウイルス検査についてまとめました。 レセプトに関する記事リクエスト内容 HBe抗原、抗体HBs抗原、抗体HBc抗体半定量HBV-DNA… 以上のものがB型肝炎の検査として挙げられますが、当院のドクターはB型肝... -
在宅医療
令和2年改定後の導入初期加算「処方内容に変更があった場合には1回限り算定」のレセプト算定解釈とは?
レセプト算定に関する記事リクエストで、在宅自己駐車指導管理料の導入初期加算について書くことにしました。 レセプト算定に関する記事リクエスト事例 導入初期加算について質問したいのですが「処方内容に変更があった場合には1回限り算定出来る」と言... -
在宅医療
中心静脈カテ挿入中の患者へ訪問看護師が中心静脈点滴を行った場合のレセプト算定
読者の方からのリクエストで、まずは今回、訪問看護師による中心静脈注射の算定というテーマについて書くことにしました。 レセプト算定に関する記事リクエストの事例 末梢ルートが破綻して、中心静脈を入れてる方に、訪問看護師が注射した場合の算定です... -
お知らせ(info.)
【期間限定:募集は締め切りました】医療事務お助け企画第1弾!レセプト算定に関する記事リクエストを募集
しばらく活動停止してて、ご無沙汰しております! 記事更新を久しぶりに再開していこうと思ってるのですが、きっとレセプト算定ネタは需要があるものを優先的に書いてった方が良いはず!! ってことで、気まぐれ企画(笑)((勝手に企画化する奴ww いつ締め... -
医療事務にオススメの本
医療事務で医師の文書作成補助(診断書、証明書各種)入門する人にオススメな本
医療事務の仕事で、もしかしたら文書作成補助に携わる人もいると思います。 文書作成そのものを任される人もいれば、患者から受け取って事務手続きだけを済ませ、医師へ作成依頼、出来上がった文書内容の確認をしたのちに患者へ返却という仕事を任される人... -
医療事務にオススメの本
医療事務で入院事務担当入門するなら読んでおきたいオススメの本
入院担当の医療事務をすることになった…という人。 初めてだと、一体、どこから手をつけたら良いか分かりませんよね。 レセプトを点検・作成すると言っても、どんなことに気をつけたら良いのか。 そんな人の道しるべとなる本が実はあります。 入院レセプト... -
医療事務の転職・就職
医療事務で離職率が高い職場に必ず存在する「お局様」の特徴
医療事務という職種は全国どこでも求人が豊富にあるので、結婚後の再就職もしやすく主婦に人気があります。求人応募者も途切れずいるって感じです。 しかし、働くことを望む人がそんなに多くいる一方で、離職率が高い職種でもあります。 低賃金、残業、仕...