医科レセプト– tag –
-
こあざらしが教えるレセプト講座
【レセプト講座vol.4】レセプト提出後の審査の流れとは?
実務に役立つ、こあざらしのレセプト講座です。 さて、今回は、医療事務をしている人なら必ず知っておいてもらいたい内容ですので、ぜひ一読ください。 意外と知らない人もいるので、読み飛ばさず読んでもらいたいです。 支払基金と国保連合会 医療... -
こあざらしが教えるレセプト講座
【レセプト講座vol.3】初心者が知っておきたいレセプト業務の内容
超お久しぶりの更新です。長らく更新止まってたので自分も何書いてたっけ状態でした(笑) 前回は保険診療と自費診療の違いを書いてますね。 一応、レセプト講座のタイトルをVol.13くらいまで箇条書きしてたのでそれを頼りに作成していきますね。 出産を機... -
医療事務にオススメの本
【初級〜上級】レセプト点検(見方)を勉強したい医療事務員にオススメする本
医療事務として働いていく上で、レセプトのスキルアップをしたいという人は多いと思います。 初心者の人はレセプトのどこを見たらいいかわからないと言う人もいるでしょうし、上級者の人はもっと実践的なレセプト点検スキルを身につけたいと思ってる人もい... -
医療事務にオススメの本
【中級〜上級】医療事務でレセプトを極めたい!医学知識向上学習にオススメしたい本
今回はおすすめの本紹介記事となります。 どうやったらレセプトが分かるようになるのか。これは皆さんからよく聞かれる質問です。 以前書いた記事で、レセプトを極めたいのであれば医学知識を身につけた方が力がつくというお話をしました。 そこで、医学知... -
投薬・注射
レセプトで特定疾患処方管理加算の算定が査定される理由
少しお久しぶりの更新となりましたが、予告していた通り、特定疾患処方管理加算の査定についてまとめました。 特処1と特処2の算定基礎 特処1(18点)は特定疾患を主病として治療している患者に対して月に2回算定できる加算です。特に処方日数に指定... -
検査・病理
B型肝炎ウイルス検査項目の違いを解説!レセプト算定時に意識してみよう
期間限定で記事テーマを募集したもので、今回はB型肝炎ウイルス検査についてまとめました。 レセプトに関する記事リクエスト内容 HBe抗原、抗体HBs抗原、抗体HBc抗体半定量HBV-DNA… 以上のものがB型肝炎の検査として挙げられますが、当院のドクターはB型肝... -
在宅医療
令和2年改定後の導入初期加算「処方内容に変更があった場合には1回限り算定」のレセプト算定解釈とは?
レセプト算定に関する記事リクエストで、在宅自己駐車指導管理料の導入初期加算について書くことにしました。 レセプト算定に関する記事リクエスト事例 導入初期加算について質問したいのですが「処方内容に変更があった場合には1回限り算定出来る」と言... -
在宅医療
中心静脈カテ挿入中の患者へ訪問看護師が中心静脈点滴を行った場合のレセプト算定
読者の方からのリクエストで、まずは今回、訪問看護師による中心静脈注射の算定というテーマについて書くことにしました。 レセプト算定に関する記事リクエストの事例 末梢ルートが破綻して、中心静脈を入れてる方に、訪問看護師が注射した場合の算定です...