医科レセプト– tag –
-
医学管理
レセプトで慢性疼痛疾患管理料の算定が査定になる理由
今回は慢性疼痛疾患管理料の査定事例についてまとめてみました。 レセプトで慢性疼痛疾患管理料の算定が査定になる理由 初診月 注1 診療所である保険医療機関において、入院中の患者以外の慢性疼痛に係る疾患を主病とする患者に対して、療養上必要な... -
初再診・入院料
レセプトで外来管理加算の算定が査定される理由
今回は外来管理加算の査定事例についてまとめてみました。 レセプトで外来管理加算の算定が査定される理由 対象診療行為と同日 ア 外来管理加算は、処置、リハビリテーション等(診療報酬点数のあるものに限る。)を行わずに計画的な医学管理を行った... -
在宅医療
質問回答|在宅持続陽圧をされている方の蒸留水処方時の算定方法を教えてください
レセプトの算定に関する質問 在宅持続用圧を算定している方に蒸留水を渡す時の算定の仕方はどのようにすればいいですか? こあざらしの回答 蒸留水の使用目的によると思うのですが、器材洗浄などの目的であれば在宅指導料の所定点数に含まれるものと考えら... -
在宅医療
質問回答|退院時の在宅自己注射指導管理料、注入器用注射針の算定について教えてください
レセプトの算定に関する質問 2型糖尿病で、毎月外来受診していた患者様が、3月中旬に脳梗塞にて当院に入院になりました。3月初旬に加算はインスリン、針など外来にて在宅自己注射指導管理料 1以外の場合と、注入器用注射針加算をとっています。 4月中旬... -
検査・病理
質問回答|下垂体前葉負荷試験(GH)と耐糖能精密検査は併算定可能でしょうか?
レセプトの算定に関する質問 併算定について教えてください。 D287 1 下垂体前葉負荷試験 イ 成長ホルモン1200点 と D288 2 耐糖能精密検査は併算定可能でしょうか。どちらの負荷試験もブドウ糖(トレーランG)での負荷... -
在宅医療
質問回答|皮下連続式グルコース測定と間歇スキャン式血糖測定器加算の算定はどう分ければいいですか?
レセプトの算定に関する質問 皮下式グルコース測定についてですが、以前、持続血糖測定器を使いながらもインスリンポンプを使っていない方はこちらで算定をしていたかと思いますが、この場合、間歇スキャン式血糖測定器加算でもいいような気がするのですが... -
検査・病理
質問回答|残尿測定検査と腹部超音波(エコー)検査は同時に算定してもいいですか?
レセプトの算定に関する質問 残尿測定検査(超音波によるもの)を算定していますが、腹部エコーも同時に算定しても問題ないでしょうか? 医師のオーダーの問題もありますが、両方算定するときもあれば、残尿測定検査のみ算定する場合もあります。 超音波で... -
検査・病理
質問回答|TRACP-5bの6月に1回の解釈について教えてください
レセプトの算定に関する質問 tracp-5bを算定する際、経過観察で行うのですが、6月以内に1回と決められているのは、1回測定したらもう算定してはいけないということですか? それとも、6ヶ月毎に一回算定していいのですか? また、補足として、算定を悩んで...