レセプト査定事例– tag –
-
質問回答|ウリトス錠の査定理由が分かりません。「~に伴う」病名のレセプト記載方法は?
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 今回、ウリトス錠の査定について質問がありました。 [質問]ウリトス錠の査定理由が分かりません。「~に伴う」病名のレセプト記載方法は? ウリトス錠の投薬が毎月A査定されてしまいますが、査定理由が不... -
レセプトで経管栄養・薬剤投与用カテーテル交換法が査定になる理由
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 レセプトで経管栄養・薬剤投与用カテーテル交換法が査定になる理由 この処置の査定理由としては、以下の通知から読み取れるものとなっています。 通知(1) 経管栄養・薬剤投与用カテーテル交換法は、胃瘻カ... -
質問回答|時間外加算と時間外特例加算の算定可能時間について
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 質問がありましたので、回答をシェアします。 [質問]時間外加算と時間外特例加算の算定可能時間について 時間外加算についてです。私の勤めている病院は、時間外特例医療機関で24時間救急外来を行なってお... -
レセプトで椎弓・椎間手術が査定になる理由と算定方法まとめ
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 通知の部分が少し複雑で、情報が少ない椎弓と椎間手術の算定解釈について補強したいと思います。 椎弓・椎間手術の算定方法 椎弓・椎間の手術を色んなパターンで算定例を作ってみました。 この基礎があれば... -
質問回答|慢性維持透析患者外来医学管理料にパーサビブ静注は包括されませんか?
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 質問をいただいたので、回答をシェアします。 [質問]慢性維持透析患者外来医学管理料にパーサビブ静注は包括されませんか? 慢性維持透析患者外来医学管理料にパーサビブ静注は包括されませんか? こあざ... -
質問回答|抗サイログロブリンやサイログロブリンが査定されるのはなぜか?
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 [質問]抗サイログロブリンやサイログロブリンが査定されるのはなぜか? 症例1 甲状腺機能の検査について教えてください。病名は甲状腺機能低下と甲状腺腺腫があり、再診患者です。抗サイログロブリン抗体... -
レセプトでA群β溶連菌迅速試験定性の算定が査定になる理由
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 レセプトでA群β溶連菌迅速試験定性の算定が査定になる理由 同日や連日複数回 同日や連日で複数回行われたものは、一連の感染と考えられるため、一連を通して1回分の算定だけ認められる傾向にあるようです... -
レセプトで耐糖能精密検査の算定が査定になる理由
こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 ブドウ糖負荷試験(常用負荷試験)とは? 人間は食事をすることにより、体内の血糖値が上がります。健康な人の場合、インスリン分泌が行われ血糖値を正常な値に保つ機能が働きます。 ブドウ糖負荷試験は、空...