本ページには広告を含むリンクがあります。
診療報酬請求事務能力認定試験の解答速報はいつ出る?学科、実技の正誤判定をしたい
診療報酬請求事務能力認定試験のシーズンなので、改めてこんな記事も書いておこうかと。
試験が終わってホッとしたけれども、合格出来てるのかな?と、ふと不安になります。
独学でしていると、試験後に誰のフォローもないんですよね。
答え合わせしたいけどどうしよう…。
資格学校の解答速報を利用する
私も検索するまでは知らなかったのですが、資格学校が掲示している解答速報ってものがあるので、それを利用すると良いです。
誰でも閲覧可能になってます。
私はヒューマンアカデミーさんを参考にさせていただきました。
資格講座を運営している学校が独自に模範解答を予想して早い段階で答えを知らせてくれます。
ヒューマンアカデミーさんの場合、試験翌日には解答速報が発表されていました。
資格学校ごとに解釈が異なり、正式な解答ではないため、差異があったりします。
答え合わせ出来るまで:最短翌日
不安な解答があればTwitterで呟いてみる
ピンポイントで、この部分の解答を聞きたいってのがあれば、Twitterで#診療報酬請求事務能力認定試験 をつけて呟くのが早いです。
同じように受験をした人たちが、それぞれの解答を出し合って多数決みたいな感じで正誤の予想が出来ます。
みんなで意見を出し合ったり励まし合ったりで精神的に勇気づけられる一面も。
答え合わせ出来るまで:随時
合格者や医療事務実務経験者に意見を訊いてみる
ネット上でも知り合いでも。
過去に受験した先輩や実務経験者に意見を聞いてみるというのも良いかも。
答え合わせ出来るまで:随時
月刊保険診療の発刊を待つ
医学通信社が発刊する月刊保険診療という本があります。
これには、試験月の翌月以降で試験解答が出ます。
本に印刷するくらいだから、これが正式な解答なのか?と勝手に私は思っています(笑)
答え合わせ出来るまで:最短翌月
さいごに
試験が終わってからもある意味緊張感が漂ってますね。
でも、変に悩むより、試験が終わったことを慰労したり、充実した日を過ごして待ちましょう。