解答間違いが多くても合格出来る?私の誤答を紹介!|診療報酬請求事務能力認定試験

本ページには広告を含むリンクがあります。

こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。

診療報酬請求事務能力認定試験を受けた後、解答速報を見て、自分の間違いが発覚することがあると思います。

1個や2個くらいなら不安もないのですが、答え合わせを進めていくうちに、どんどん誤答の数が増えていく…

ちょっとちょっと…こんなに間違ってしまったら、不合格なのでは?!

めちゃくちゃ不安になりますよね!

このことについて質問を多くもらうので、私の受験経験談(合格記)を再度記事にしてみました。

目次

答え合わせをしたら誤答がたくさん湧いてきた!

解答速報で答え合わせをしてみたら、とんでもなく誤答が多かったこあざらしです。

初受験で本当に段取りも悪く、実際の問題と過去問との縮尺の違いに戸惑ったりして、いつもの力が発揮出来ず、練習の時は間違えなかったような簡単な引っ掛け問題でさえ盛大に引っかかり…散々たる解答でした。

高い受験料払って不合格にでもなったらメンタルかなりやられるぞ…。

もう不合格である可能性が濃厚過ぎて合格発表まで絶望感にうちひしがれる毎日でした(笑)

受験された方はきっとみんな私と同じ気持ちをされてると思います。

こあざらし
試験が終わったのに全然心が休まらないの!

試験解答で曖昧だった箇所(誤答と思われる箇所)

私がどんなところをどんなふうに間違って解答してたか箇条書きにしてみました。

学科試験

  • 特に気になったところなし

実技試験【外来】

  • 初診から1月以内なのに特定疾患療養管理料をバッチリ算定してしまった
  • 薬剤情報提供料の文書提供なしなのに勢いよく算定してしまった
  • PSAに対する外迅検1項目算定が出来ないと思って算定してなかった
  • 尿中一般検査だけなのに判尿の算定をしちゃった
  • 画像診断管理加算の届出出てないと思い込んでコ画の算定をしなかった

実技試験【入院】

  • 急一般とだけ書いて(14日以内)と記載し忘れた
  • 悪性腫瘍組織診断料加算の取り忘れ
  • 続紙に生年月日と診療年月を書いた覚えがない
  • 針生検後なので病理診断料は外来にて算定済みだったかも?なのに算定してしまった
  • 点滴キット名の希釈液部分を記載漏れ

普段ならば絶対に書き漏れするようなこともないところや、算定間違いするなんてありえないところにも…数々の罠にハマりまくりの惨状。

試験結果は合格!?

学科試験は得意科目で心配してなかったものの、レセプト作成の実技試験は正直絶望的だったので…

両方が合格点以上でないと合格にならない仕組みじゃないですか。

だったら、今回ダメだわ。

再受験しようかなと諦めムードだったんですけど…奇跡的に合格

たくさん問題間違えちゃってますけど、ちゃんと試験は合格点に達していたようです。

死の淵から生還!

こんなに誤答をしても合格出来るという指標を生み出しました。

こあざらし
この記事が、少しでも、試験結果への不安を拭える手助けになれば幸いです!
あわせて読みたい
診療報酬請求事務能力認定試験で独学合格した私の学習方法 こんにちは、こあざらし(@ko_azarashi)です。 このページでは、診療報酬請求事務能力認定試験に独学合格した私の経験記事について紹介します。 受験に関する記事 診療...

試験勉強におすすめの参考書籍

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療事務(診療所・病院)、レセプト審査(保険者)、医科歯科事務経験、介護事務経験あり。ブログは、査定事例の解釈・レセプト実務に必要な知識を重点的に更新♪

目次